MAIL MAP

宮ちゃんの気まぐれ日記

中夢楽座in白馬(100人のオーストラリア人)

ってな訳で、白馬で100人のオーストラリア人を相手に和太鼓を演奏する事になった。
これまでは、老人福祉施設や保育園などでの演奏をさせて頂いてきた。
主には(日本人)=(日本語)→(信州弁)でのMCだったが、今回は違う。
なんせ、オーストラリア人が相手だ。英語だ! しかもオーストラリアの
英語は少し癖が強いらしい。。。笑

ところで白馬と言えば、1998年の長野オリンピックを思い出す!
(スキーのジャンプ!原田、舟木)など、この単語で思い出す
名シーンがいくつも思い出される。

白馬は僕らの活動エリアから行っても、おおよそ2時間はかかる。
しかも白馬は信州の中でも有数の雪国。
同じ信州に住んでいても中々行くことのできないエリア。

って事でどうせ行くなら、白馬を全力で楽しんできた!

途中の大町で、カマクラをみてきた!

腹ごしらえは

白馬のお蕎麦!!

白馬といえば。。。。。

ジャンプ台!

この写真からは伝わらないかもしれないが。。。
ジャンプ台のスタート地点に向かう階段。
足元があみあみですげー高い。完全に足元がすくんでしまう。
左のメンバーは完全に腰が抜けてしまい、登頂を断念笑

一人が登頂を断念した為
三人で登頂の記念撮影

ちゃっかり
表彰台も味わってきた!!

っと、ここまで来ると、流石に寒い。身が完全に冷える。
しかも、私は、、、、いつも通り下駄できてしまった笑(写真右)

このツララが寒さを物語っているかな?

そしていよいよ
本番に向けて。。。

会場入りしてみた

①入口

②廊下

③トイレ

④売店

⑤インフォメーション

っと、まぁ~
そこら中にポスターやチラシが貼られていた。。。
行く先々に自分が写っている写真があるのは
案外恥ずかしい。。。。

嬉しいのがこのポスター!!!
左から(塩尻ワイン、私たち、白馬)の三本立て!!!
堂々とした塩尻ワインのポスターも誇らしい!!!

のんびりもしていられないので
いよいよ準備
通訳さんとオーストラリア人の彼と打ち合わせ!

太鼓の準備も着々と。。。
※彼女は酔っ払いではありません。これで素面です笑

そして、今日のこの日の為に、手作りの衣装を新調。
メンバーが夜更かしをしながら、チクチクと作成!
嬉しくて、有頂天の三人!笑

ステージ裏じゃ、汐入さんの
歌声に、ノリノリ♪
ノリノリすぎて、ピントが合わない笑

そして出番が来た!!

一時間のステージは
あっと言う間に終わってしまった

演奏終了後!
沢山のオーストラリアの方々が声をかけてくれた。
通訳の人も不在でどうなるかと思ったが、、、、
完全な(英語と、日本語)での会話も
何となく、通じて、楽しい時間を過ごす事ができた。

和太鼓で、言葉の壁は超えられた?かなぁ?
まだ次回もある。もっともっと、喜んでもらえるよう
あれこれと、組み立てようと思う。

やはり、雪国。
道が見えない。。。。。。

帰りに
長野オリンピックの看板を発見
素敵な思い出がまた一つ増えました。

ページ上部へ戻る