大企業での転勤族を辞めて田舎暮らしに戻って早三年?四年?
方言もバリバリ喋るように戻ったし
田舎らしい生活が身についてきたと思いうし
いい意味で今の生活を精一杯満喫していると思う。
大企業にいるときは(公私混同するな!)みたいな風潮だったが
今では(公私共に)という生活に変わっている。
(仕事の中に生活も趣味もあると思えるし)
(趣味の中に生活も仕事もあるように思える)
んで。先日の老人福祉施設での話。
この施設は仕事上でもかなりのお得意様で
文房具を配達した時なんかには
(ちょっと、マルナカさん!!ついでに篠笛吹いてって!!!)
っと言われ、その場で突然、スーツのまま演奏したりなんかもする。
それくらい、素敵な関係ができているこの施設。
ここの秋祭りでは正式にオファー(事前に)頂き、中夢楽座で演奏。
おおよそ40分。精一杯演奏をして、お年寄りにうんと喜んでもらえた。
結果、ティッシュに包んだ(投げ銭)なども貰い、数千円に。
更には、その施設の施設長からは、、、、
出演料のかわりにとこの松茸を頂いた。。。。
都会じゃ、松茸は(買って食べるもの)だろうが
田舎じゃ、松茸は(頂きものの一つ)
まさに田舎暮らしを感じた出来事でした。
